TOEIC

TOEIC試験対策 3週間前の進捗状況 ~2017年6月25日試験日~

今年(2017年)の6月25日にTOEIC Listening & Reading Test(以後L&Rテスト)を受験します。10年以上前に受けて以来です。今年の4月の下旬ころから本格的に勉強をはじめました。実質2ヶ月の勉強時間しかありません。

追記:この回(第221回)の感想と結果は以下の記事に書いております。[blogcard url="https://nothingtotell.com/impression-after-toeic-test-at-first-time/"][blogcard url="https://nothingtotell.com/score-result-of-toeic-listening-reading-at-first-time/"]

昨日、ようやく公式問題集3冊を通して2回やり終えました。そして本日から通算3回目をやり始めました。

勉強の方法はこれらの公式問題集を解かないで、ひたすら読んでCDを聞くというやり方です。この勉強方法は40歳オーバーのときに初受験でTOEIC900オーバーを叩き出した春名氏の本に詳しく書かれています。

この本によると公式問題集5冊をそれぞれ10回以上繰り返してやることを勧めています。しかしながらそれを実行するには強い継続した意志が必要です。私は最初に勉強を始めた時に1日10時間以上も勉強する集中力の維持とその継続は無理だと痛感しました。よって自分のペースで勉強するようにしました。

 

公式問題集3冊を2回通すのに1ヶ月位かかりました。公式問題集1冊に2回分のテストが収録されています。その1回分を4日に分けて学習してきました。さらに学習した翌日に前日学習したところも復習していました。これが1日のノルマでした。単純計算すると3冊を24日で2回(当日分と前日の復習分)通して学習できることになります。私はこれを予定より少し遅れて30日をかけてこなし終えました。

1回目に学習するときが非常に大切だと感じていましたので慎重に確実に理解をしながら学習を進めたので学習ペースが比較的遅くなりました。

そのおかげで現在3回目の学習はペースがかなり早く進んでいます。3回目からは1日に1回分と前日の復習分です。つまり1日に1冊を学習するということになります。

3回目の学習ですが完璧に覚えきれていないところがまだたくさん発見できます。ですので、そんなに飽きずに比較的新鮮な気分で公式問題集を読んだり聞いたりすることが出来ています。

6月25日が試験日なので、残り3週間弱です。残りの時間でどれくらい公式問題集3冊を回せるか計算してみました。

1日に2回分(当日分と復習分)やると6日で通算4回回したことになります。さらに6日で通算6回。それをさらに6日で通算8回。これで18日経過します。よって3週間で通算8回回せる予定です。

春名氏の本に書いてある公式問題集5冊を通算10回回すことはできそうにないです。

しかしながら、時間は有限ですし、10回という回数にこだわると1回1回がおろそかになりそうです。だから6月25日のL&Rテストには公式問題集3冊を8回回して臨もうと思っています。

-TOEIC